会社のメール環境が Outlook 限定に…
会社のメール環境が Exchange Online (Office 365) に変わった。 以前は Exchange 環境でも Thunderbird で IMAP アクセスできたが、今度は IMAP アクセスが disable になっているためにそういう抜け道も塞がれてしまった。
仕方なく Office 2016 の Outlook を使っているが、これがとんでもなく使いづらい。 どうして MS はこんなに使いづらいメールソフトでいいと思っているんだろうか? いろいろ設定変更してある程度は使い勝手を変えられたが、それでもどうにもならないことが多々ある。
- ネットワークが重いと使いものにならない
- 朝の Boot Storm (本来の意味とは違うが…) は酷い…
- バックエンドの Office365 との通信が遅いとフロントエンドの UI まで重くなる(ある意味 Microsoft らしい)ダメダメな設計のため、一つ一つの操作でイライラする
- 時にはアプリの動作が停止して再起動される (OS を道連れにしなくなっただけでも褒めてやるか?)
- 未読で一番古いメール(あるいは「次の未読」)に移るショートカットが存在しない
- 以前の Outlook ではそういうショートカットを追加できたらしいが、 Office 2016 ではその機能自体が消えている
- なんで、一番基本的な(一番使うであろう)機能を削るのか、 MS のセンスは理解できない
この機能があるだけで相当使い勝手が変わると思うんだけどなぁ…
- 表示順が新しい順
- 表示順を古い順にすることも可能だが、未読のメールに移るキーが存在しないので扱いづらく、やむを得ず新しい順にせざるを得ない
- スレッド内表示を古い順にする設定が「クラシックビューを使用する」という名称になっている
古い順表示がなんでクラシックビューなんだよ! 新しい順にするのがトレンドなんだよ…なんてあんたに言われたくない - ビジネスメールを新しい方から順に遡って読んで仕事になる人がどれだけいるのだろうか…
- スレッドが独自
- スレッドへのまとめ方が Exchange 独自の方式になっている
- Subject が少し変わるだけでスレッドが切られたりする
- オープンソース開発者のメーリングリストに入っていると
[PATCH 0/10]
[PATCH 1/10]
… なんていうのが同一スレッドで送信されるんだが、これが全部別スレッドになってしまい、独自のスレッド管理は迷惑極まりない
- Outlook を使わずにブラウザでアクセスするとスレッド内未読メールが統合表示されるが…
- ブラウザでスレッドを開くと未読メールが(新しい順だが)統合表示されるのは悪くない
- Outlook でもこの機能があれば「クラシックビュー」とのネーミングも納得できないこともない
- ただし、この統合表示は難点があり、引用文中にインラインでコメントした部分も引用として見なされて隠されてしまう
- 開発者メーリングリストではインラインコメントを多用するので、そのままだと何も見えなくなってしまう
- Thunderbird の QuoteCollapse には全く及ばない
- 別のスレッドに移ると、今まで開いていたスレッドが勝手に閉じる
- それだけならまだいいのだが、カーソル位置が表示行として動作するらしく、例えば 20 メッセージあるスレッドを読み終えて次に移ろうとすると、今まで読んでいたスレッドが閉じられて一行にまとめられ、20 スレッド飛んだところにカーソルが移動することが多々ある
- 返信時にメールの一部を引用する機能がない
- テキストメールなら、まぁ先頭に
>
を自前で付ければなんとかなる - HTML メールだと、通常の引用文の CSS と同じ形式に指定する方法がない
- 「スタイル」の中に引用文と同じものがあればまだいいんだが、 Word で使うようなスタイルしかない
- テキストメールなら、まぁ先頭に
- 良くも悪くも Office の流儀を引きずっている
- HTML タグに余計な情報が大量に埋め込まれる等
- Word を一部改造したらメールソフトができました…的なつくり
愚痴ばっかりになるが、まぁ、こいつと付き合っていくしかない
« 互換インクで失敗 | トップページ | メインマシンを AMD Ryzen 5 2400G に »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FreeDOS で SATA 接続 CD/DVD が利用可能に(2023.03.22)
- Debian Linux を Secure Boot 環境で使う(2023.03.06)
- コンテナで GUI / GPU を使う(2022.10.19)
- 仮想環境のイメージ格納場所の移動(2022.09.10)
- PC ケースを変えてみたが…(2021.10.31)
「Windows」カテゴリの記事
- 会社のメール環境が Outlook 限定に…(2019.06.09)
- Windows と Linux のデュアルブート環境で Bluetooth デバイスを共用する(2018.09.27)
- SSD への Windows 10 インストールでハマる(2017.03.01)
- FMV Lifebook TH40/D に Windows 10 をクリーンインストール(2016.06.29)
コメント